たまにしか使わないけど「のり」を常備しておきたいなら、木工用ボンドを買っておいたらいいと思う

「接着のり」のことです。はい。自分の場合、常に使っているわけではないのだけど、たまに必要になる。それも緊急で。 だから一本は常備しておきたい。 けれど、スティックタイプもグルータイプも、ずっと置いておくと変質してたり塗る部分がべちゃべちゃに…

Gmail Notifier Plusは設定をレジストリに書き込んでいるので、ちょっと注意が必要

『Gmail Notifier Plus』でWindows7のタスクバーにメール通知機能+αを追加 | ライフハッカー[日本版]で紹介されていたGmail Notifier Plusを入れてみた。 インストール不要ということなので、とりあえずデスクトップに解凍して起動してみた(あとから考え…

Windows 7でキーマップの変更

CapsLockを「Another Ctrl-Key」にしてしまうのは、新しいOSを入れた時のお約束。 常駐型のフリーソフトという方法もあるけれど、自分はいつもレジストリを書き換えてしまう。*1 Microsoftが配布している、Windows Resource Kit Toolsというプログラム群があ…

Windows 7のスリープと休止状態

「スリープ」・・HDDと画面への電力はオフにして、メモリには通電し続けている状態。復帰は早い。Ubuntuで言う所の「サスペンド」 「休止状態」・・メモリの内容をHDDに書き込んで、HDD・画面・メモリ全ての電力をオフにしている状態。復帰はそこそこ時間が…

今さらながら、Windows 7でReadyboostを試してみた

発端 CoreDuo 2.0GHzでメモリ 1GBのThinkpad T60にWindows 7を入れて使っているが、やはりちょっと遅い。やたらとHDDへアクセスしているので、スワッピングが頻発していると推定。 メモリー増設しようかな〜どうしようかな〜と、Amazon見たりもしたけれど、…

今日は疲れてるから塩味がほしい

妻に対して心がけていることが一つある。晩飯を一口、口にしたところで、「ああ、うまい!」と小声で叫ぶのだ。おいしかろうとまずかろうと、いつもそういう。 (中略) 「うまい」といった後に、「ちょっと塩味がほしいから、醤油を取ってくれ」と言われれ…

Windows XP上の共有フォルダにWindows 7からアクセスする簡単な方法

想定としては、XPばかりで構成されたネットワークの中に7が入り込んできて、XP上の共有フォルダにアクセスしたい、というような状況。 ホストとなるWindows XPのコンピュータ名をFoo、共有フォルダをBarとする。 ホストとゲストのワークグループ名が同じで、…

You play with the cards you are dealt..

ネットを巡回していたら、漫画のピーナッツを引用した以下のような記事を見つけました。 http://nanapi.jp/1419/ You play with the cards you are dealt, whatever that means. : Like a rolling stone ルーシーがスヌーピーに「どうして自分が犬であること…

ブログタイトルとデザイン変更

ブログタイトルを「GNU/Linux ちまちまC調日記」改め、「三本角のヌー」に変更しました。 このタイトルにどのような意味があるのかは、また後日書くつもりです。 ついでにブログデザインも変更しました。見てくれた人が少しでも明るい気分になればと思いまし…

地震に関して2

第一報を聞いて抱いた印象をはるかに越える大きな被害に言葉も出ません。 外の天気は暖かな春を感じさせる陽気。同じ島で大きな困難と闘っていらっしゃる人がいることとのギャップに思わず涙がこぼれそうになりました。TVも地震一色、RSSフィードも半分以上…

地震について

東日本の地震、大変なことになっています。自分の知り合いも何人か東北にいたのですが、なんとかその日のうちに連絡がとれました。まだ確認とれていない方の心中お察しします。 また、インターネットに関わる一個人としては、この一連の動きの中でインターネ…

ブログ30日間連続更新に挑戦してみて分かったこと

個人的に2011年はブログを頑張りたいと考えていて、「その第一歩として、1ヶ月・30日続けて更新してみよう!」と思い立ち、1月16日から密かに挑戦していました。 が、21日継続であえなくストップ。家族にちょっとしたアクシデントがあってそちらの…

Splashtop OSとWindowsの選択画面のタイムアウト時間を変更する

WindowsがCドライブに入っているときは、C:\boot.iniを編集。 「timeout=30」の部分を変更する。 自分としては、Splashtopを選択する時はパソコンの前で待っているはずなので、「timeout=5」くらいで十分。

Windows XP + Splashtop OSのパソコンにUbuntuをインストールしてみた

昨日のSplashtop OS を試してみた。 - 深く、広く、高くの続き。もともとUbuntuも入れようと思って、それ用の領域を確保してあったので。 結果としては 「一応全部のOSが使えるパソコンになった」 最初にGRUBでUbuntuかWindowsかを選択。 Windowsを選択する…

Splashtop OS を試してみた。

以下の情報を元に、デスクトップにインストールしてみた。 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110228_430105.html インストール ノートパソコンにインストールすることを想定したOSらしいけれど、あえてデスクトップ(HITACHI FLORA 330W Pen4 3G…

iPod touchを買いました。または「iPod touch=ポケベル2.0」論

はてブを追っている人なら(そんな人はいないと思うけど)薄々感づいているかも知れないけど、iPod touchを購入しました。初めての「i*」デバイスです。第3世代を中古で買いました。32GBです。2週間ほど経過しました。自分で買って使ってみて、初めて気が…

Windows XP service pack3にHD Audio デバイスのドライバー

がなかなかインストールできなくて手こずった時のメモ。 原因は このドライバーがSP3に含まれていないのにもかかわらず、SP2以前のWindowsXPでないとドライバーをインストールさせてもらえないということ。 Googleで調べてみると、 出てくる出てくる。試行錯…

和菓子は前衛的

知り合いが遊びに来たとき、いちご大福を買ってきてくれた。普通のいちご大福ではなく、ミルク餡の入った大福に切れ目を入れてそこにいちごをのっけた大福だった。こんな↓ そこで思ったことは、和菓子って結構前衛的。ミルク餡にしたって昔はなかったような…

これからは「マイクロウェブサービス」の時代が来るのではないか。来てほしい。

2種類のウェブサービス Gmailなしには仕事は出来ない。Dropboxはすぐに使い始めた。RememberTheMilkはすぐに使わなくなった。Twitterは瞬間的に「自分は使わないだろうな」と思った。Evernoteを使うか否か、迷っている。最近は、便利な(便利と騒がれている…

リスク「マネジメント」で感じるサッカー日本代表の成長

ちょっと前の記事ですが、印象に残っているのでメモがわりに投稿。 サッカー日本代表に見るリスクマネジメント:エンジニアライフ in a northern town:エンジニアライフ アジア大会、誰かが背後で演出しているのでは?と思うほどの劇的な試合の連続でしたね…

友達にパソコンを買ってあげた話

知り合いのパソコンが壊れた。なるべく安く手に入れたいとのことだったので、中古パソコンをすすめたところ、適当に見繕ってほしいと言われた。普段の使い方も分かってるし(ネットとメール。いくつかのフリーソフトを使用)、細かいことを言ってくる人では…

RubyでHTML入力支援

発端 HTMLを作成する必要が生じて昔の知識を思い出しながらやっているのだけれど、どうも思考と入力がちぐはぐになってしまう。なにが思考を妨げているかというと、1.大量のカッコとクオートを使うので、シフトキーを多用する、2.閉じのタグが画面をごちゃご…

TokyoCabinet::TDBの検索について その2

昨日TokyoCabinet::TDB(テーブルデータベース)の検索クエリまとめと参照したページまとめ - 深く、広く、高くの続き。 検索結果を受けてデータベースを更新する 参考:mixi engineer blog 検索条件を設定したTDBQRYオブジェクトでprocを使う。procの返り値…

TokyoCabinet::TDB(テーブルデータベース)の検索クエリまとめと参照したページまとめ

作者のmikioさんも推している所ではあるけれど、TDBではkey-value-storeとしてはかなり豊富な検索が行える。まとめたというほどでもないけど、整理してみた。 QCSTR*系(string) EQ:コラムの文字列と等しい INC:コラムの文字列に〜が含まれる BW:コラムが〜…

(画像)ありのままの自分を信頼しよう

昨日に引き続き、i can readから。 「ありのままの自分を信頼しよう」 /* この更新方法、楽だな〜。 ただ、日本語訳はけっこう頭をひねって考えてます! */

(画像)口を開け、聞いてもらえ

寸言をかっこよく仕上げた画像を紹介しているi can readというサイトから。 「口を開け、聞いてもらえ。何も言わなければ、何も変わらない」少なくとも、ことが終わってからブツブツ言い始める人にはなりたくないですね。 #この「独り言」カテゴリはほんとに…

整数の配列を大きな1つの大きな整数にしてしまうアルゴリズム(なんちゃって暗号)

サマーウォーズからヒントを得て。 おおまかに言うと 暗号化:整数列(元の数列)→(変換)→大きな整数(暗号数) 復号化:「暗号数」を整数列(鍵数列)でどんどん割っていくと、その余りとして「元の数列」が現れる。 例 379192800 #暗号数 [1,1,2,3,5,8,1…

一人暮らし用マンションと無線LAN

数えてみたら16も飛んでた。 管理会社で強力なのを1つまとめて設置してくれたら楽なんだけどなあ。 参考URL:無線LANのチャンネル干渉 - PCと解 技術的にというよりは運営と契約面で難しいというのはわかるのだけど。

テンプレートエンジンに関するリンクまとめ on Ruby

テンプレートエンジンとは 分離して保管してあるViewとDataから、自動でドキュメントを生成してくれる仕組みのこと。ViewイコールHTMLである場合が圧倒的に多く(要するにCGIでの利用)HTMLテンプレートとDataからHTMLを出力してくれる。 基本的な機能は文字…

cgi-Rubyのメソッドの戻り値の型を整理(1.8)

いつもごちゃごちゃになるので。 cgi = CGI.new #CGIオブジェクト。 hash = cgi.params #ハッシュ values = hash['name'] #配列。存在しない場合は[](空配列) field_values = cgi['field_name'] #文字列。存在しない場合は""(空文字列) ただ、paramsはRuby1.…